はなことば大田中央のブログ
除災招福!豆まき大会

『節分イベント』を開催しました


2025年の暦によれば、今年の立春は「2月3日午後11時10分」。
「立春の前日」と定義されている節分は2月2日にあたったため、当ホームでも例年より1日早めて
『節分イベント』を実施しました。
節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、
それを追い払う儀式とされています。また、豆は病や災い(鬼)を祓う力があるとされ、
「魔を滅する(まめ)」や「炒る(射る)」という語呂合わせから、邪気を祓い、福を呼び込んで
一年の健康を祈願するという意味も込められているそうです。
ご入居者の皆さまには、「鬼は外!福は内!」との威勢のよい声かけに合わせて鬼に豆を投げつけ、
ホーム内の邪気払いにご協力いただきました。
ご入居者の皆さまとの記念撮影


無事に鬼退治が済んだあとは、降参した鬼たちとの記念撮影にて皆さまの健康祈願をしました。
ちなみに、鬼が祀られているお寺や神社や、苗字に「鬼」という字がつくお宅では、
『鬼が外に出て行っては困る』ということで「鬼は外」とはいわずに「福は内」とだけを唱えるそうです。
ところ変わればで、おもしろいですね。