キャリア採用

はなことばには、スタッフのやりたいことを後押しする環境があります。
成長しながら新しい価値を創造したい方、想いを持ってご入居者と向き合える方、介護の専門スキルがなくても前向きに努力できる方を募集します。
“Life Focus” の実践を通して、一緒に理想の介護を実現しませんか?
成長を支える仕組み
1.キャリアビジョン
はなことばでは、スタッフそれぞれに「期待値」を策定しています。会社の求める期待値を上回るとその後のキャリアが描き易くなるなど、前向きな方が働きやすい環境です。

2.資格取得支援制度
本気で介護を志すなら、入社後も学び続ける必要があります。
はなことばは、資格取得にチャレンジする方を応援します。
- 介護職員初任者研修
- 介護職員実務者研修
- レク介護士
- 介護福祉士
- 認知症実践者研修
- 認知症リーダー研修
- 認知症介護基礎研修
- 介護支援専門員
- 主任介護支援専門員
- 喀痰吸引研修


働きやすい環境
社員一人ひとりが充実した生活を送り、安心して長く働ける環境づくりに積極的に取り組んでいます。
はなことばは、全ホームに「見守りシステム」を導入済みです。定期巡回を不要にすることで、夜勤業務を大幅に削減しています。このほかにもDXや新技術の積極的な導入で、「人にしかできない介護」に集中できる職場づくりを進めています。

ライフリズムナビ

コールサイン

ケアカルテ

お掃除ロボ

夜間巡回の削減
1年間をかけて必要な方以外の夜間巡回を削減。1ホーム平均で100分以上の削減効果を発揮。お一人お一人の必要性について協議をしながら進めてきました。
夜間巡回の削減グラフ

認知症への対応は、介護の中でも難易度が高く、俗人的になりがちです。はなことばでは、認知症ケアの手法である「ユマニチュード」を取り入れています。ユマニチュード考案者であるイヴ・ジネスト氏と、日本ユマニチュード学会の本田美和子氏と共に研修を行うなど、スタッフの育成と負担軽減に努めています。

研修後写真(イヴ・ジネスト氏、本田美和子氏と弊社スタッフ)
はなことばでは、「休憩時間をもっと大切にしたい」というスタッフの声を受け、休憩室をリニューアル。カフェマシーンを配置するなどリラックスできる環境作りを進めています。

同じ職場で長く働き続けるには、ライフステージに応じた働き方の変容が必要です。はなことばでは、個人の希望に沿った柔軟な働き方が可能です。
