レクリエーション
イベント・レクリエーション
レクリエーションは、心身に様々な効果をもたらします。
「身体や指先を動かす」「考える」「挑戦する」「コミュニケーションをとる」「笑う」といったことが、脳の刺激になり身体機能も高めます。
目に見える効果だけでなく、何かに取り組むことが「日々の楽しみ」や「生きる張り合い」となり、お客様の生活の質(QOL)の向上に繋がります。
「はなことば」ではレクリエーションをただ遊んで楽しむだけではなく目的をもって行っています。
身体の動きや脳の働きを自然にうながすことで、身体機能維持とコミュニケーションの活性化を図り、“前向きな明るい心”で日々の生活を送っていただくことを目的として取り組んでいます。
また、季節を感じるホーム内外のイベントも積極的に取り入れており、地域交流も盛んに行っています。

- 
        
レクリエーション
        - 各ホームで様々な体操(口腔体操・ラジオ体操・梅干し体操・コツコツ貯筋体操など)
 - 脳の活性化のためのパズル・公文・塗り絵・懐メロ演奏などのレク
 - ガーデニング
 - 手芸
 - 調理レク(餃子・ワンタンスープ・デザートなどをお客様と一緒に作ります。)
 
 - 
    
外出イベント
        - 桜・紫陽花・紅葉など花見
 - 動物園や水族館などの観賞
 - 外食
 - ショッピング など
 
 
- 
        
食事イベント
        - デザートバイキング
 - 流しそうめん
 - バーベキュー
 - 芋煮会
 - 回転寿司(ホーム内に回転レーン設置)
 - 出張寿司
 - パンの出張販売
 - 餅つき大会 など
 
 - 
    
地域交流イベント
        - 地域の子供達との交流イベント
 
 
- 
        
季節イベント
        - お正月、節分、七夕、夏祭り、敬老会、運動会、ハロウィン、クリスマスなど、毎月イベントを開催しています。
 
 - 
    
ボランティアイベント
        - セラピードッグ
 - フラワーアレンジメント
 - フラダンスや日本舞踊など
 - オカリナやギター演奏など
 - 手話
 - 陶芸
 - 民謡
 - 落語 など
 
 
